北区の公園にて
最近俄然と紫外線がきつくなってきたな…ということで
ノアの帽子を急遽手作りしてみることにしました。
2008年のおしゃれ工房に掲載されていた
了戒かずこさんのデザインを参考にアレンジ。
型紙をなくしてしまったので、
ノアの頭に合わせて適当に型紙を作って
縫ってみました。
この帽子、首まわりに広幅のゴムが一周しているので、
簡単には脱げない所がなかなかグッドです! 素晴らしい!
表地は紺のドット地、裏布は水色のチェックに。
小さいだけに結構ミシンで縫いにくい感はありましたが、
昨日の夜になんとか第一号完成!
早速ノアをバイクに乗せていざ公園へ!
今日は北区の中央公園。犬OKです。
初めて行ったのですが、
緑は鬱蒼として、普通の公園ですね…。
唯一あったのがあじさいの花でしたが、
そこで写真を撮り、
ランチを食べるために、近くの赤煉瓦の図書館へ移動。
この建物、「東京砲兵工廠銃包製造所」(読めない!)として
使用されていた倉庫で、歴史を感じる煉瓦の壁が
とてもいい雰囲気。
でも中に入ると、近代的なめちゃめちゃおしゃれな図書館。
建築デザインとしても、素晴らしい…なんて
思いながらトイレに入ってまたびっくり。
あまりの美しさにです!!!
落ちついたインテリアって感じで
一般庶民の部屋よりよっぽど素敵です。
この図書館の中にカフェがあり、テラス席は
犬OKです。
テラスの前も芝生になっていて
たくさんの家族連れが遊んでました。
うちからもっと近かったら、図書館通いたい…。
煉瓦色に違和感なく溶け込むノアでした。
今日のランチはこんなのでした。
パンがおいしかったです。
スイーツも何種類かありました。
途中でみかけた時計草。この花見るとどうしても写真撮りたくなります。
神様はなんでこんな不思議な花をデザインしたんでしょうね…。と
見る度に思います。
ノアの帽子を急遽手作りしてみることにしました。
2008年のおしゃれ工房に掲載されていた
了戒かずこさんのデザインを参考にアレンジ。
型紙をなくしてしまったので、
ノアの頭に合わせて適当に型紙を作って
縫ってみました。
この帽子、首まわりに広幅のゴムが一周しているので、
簡単には脱げない所がなかなかグッドです! 素晴らしい!


表地は紺のドット地、裏布は水色のチェックに。
小さいだけに結構ミシンで縫いにくい感はありましたが、
昨日の夜になんとか第一号完成!
早速ノアをバイクに乗せていざ公園へ!
今日は北区の中央公園。犬OKです。
初めて行ったのですが、
緑は鬱蒼として、普通の公園ですね…。

唯一あったのがあじさいの花でしたが、
そこで写真を撮り、
ランチを食べるために、近くの赤煉瓦の図書館へ移動。
この建物、「東京砲兵工廠銃包製造所」(読めない!)として
使用されていた倉庫で、歴史を感じる煉瓦の壁が
とてもいい雰囲気。
でも中に入ると、近代的なめちゃめちゃおしゃれな図書館。
建築デザインとしても、素晴らしい…なんて
思いながらトイレに入ってまたびっくり。
あまりの美しさにです!!!
落ちついたインテリアって感じで
一般庶民の部屋よりよっぽど素敵です。
この図書館の中にカフェがあり、テラス席は
犬OKです。
テラスの前も芝生になっていて
たくさんの家族連れが遊んでました。
うちからもっと近かったら、図書館通いたい…。


煉瓦色に違和感なく溶け込むノアでした。




今日のランチはこんなのでした。
パンがおいしかったです。

スイーツも何種類かありました。

途中でみかけた時計草。この花見るとどうしても写真撮りたくなります。
神様はなんでこんな不思議な花をデザインしたんでしょうね…。と
見る度に思います。

